Youtubeの広告、最近多すぎませんか?
スキップ出来ない広告が2つ連続で流れたりすると、見る気失うレベルですよね。。
少し前まではYoutubeプレミアムに加入していましたが、最近解約したので再び広告に悩まされつつありました。
そんな中、「Brave」という神アプリに出会い、Youtubeの快適さを取り戻すことができました。
今回はそんな神アプリ、「Brave」についてご紹介したいと思います。

こんな方におすすめ
- Youtubeを広告なしで見たい
- でもお金はかけたくない
- 他にも広告が多すぎるサイトがある
Youtube無料で広告なしにする方法
方法は簡単。BraveをインストールしてBraveでYoutubeを見ればデフォルト設定で広告を非表示にしてくれます。
PC版は公式ページからインストールできます。
対応OS
- Windows
- MacOS
- Linux



スマホアプリの場合は、トップページにYoutubeへのリンクがあるので即座に開けます。


iOS版 Brave
PC版は検索窓で「Youtube」と検索すればOKです。
これだけで広告なしでYoutubeが見られるのは素晴らしすぎます。
Brave内のYoutubeで出来ること
Braveはブラウザなので、Google ChromeやSafariで出来ることと同じです。
- 字幕表示
- 品質の変更
- 再生速度変更
- 自動再生設定
- etc…
また、出来ないことも他のブラウザと同じで「バックグラウンド再生」や「ピクチャ・イン・ピクチャ」は利用できません。
Braveの特徴
続いて、Braveの特徴についてもご紹介します。
Braveの特徴
- あまり意識しないレベルの広告も非表示にしてくれるのでWebブラウザがサックサク
- プライバシー保護機能も優秀
- Chrome等のブックマークを簡単に引き継ぎ可能
Webブラウザがサックサク
不要な広告を非表示にしてくれると、その分通信量も減るのでブラウザがサクサクです。
公式動画でブラウザの速度比較が紹介されていました。
プライバシー保護機能も優秀
昨今のサービスはユーザーがWebで閲覧した情報を元に広告を配信していることも多いですが、Braveがユーザーの情報を保持することは無いと明言されています。
- フィッシングやマルウェアといった悪質な攻撃をブロック
- クッキーをブロック
⇨ウェブサイトがユーザーの閲覧情報を保存できないようにする - フィンガープリンティングをブロック
⇨サイトがユーザーのデバイスの特徴を識別しにくくする





iOS版 Braveの設定
Chrome等のブックマークを簡単に引き継ぎ可能
今まで他のブラウザで使っていたブックマーク等も簡単に引継ぎ可能です。
設定 > ブックマークと設定のインポート > 任意のブラウザとデータを選択


Brave設定
また、拡張機能はほぼChromeと同じものを利用できるので、Chromeユーザーはほとんど使用感が変わらず切り替えられると思います。
Braveのデメリットはあるのか?
いくつかのサイトで、「広告を非表示にしたことでレイアウトが崩れる」という情報を見かけましたが、現状気になるような崩れはないです。
その他不満に思うことも無いので、本当に友達に勧めたい神アプリでした。
まとめ:BraveならYoutubeの広告も非表示にできるし、全く不便もない
以上、Braveについてご紹介しました。
このアプリを使い始めて2週間ほど利用していますが、現状本当に不満がありません。
Youtubeも快適に視聴できるので非常におすすめのアプリです。
実際、周りの友達にもオススメしまくっているので、気になる方はぜひ一度利用してみてください!
コメント