\ ポイント最大4倍! /

【LINE】共有の送信先や最近転送したトークを削除する2つの方法

LINE ブロックリスト

画像やリンクをLINEで共有する際や、タイムラインの共有マークを押した際に、「最近転送したトークルーム」というのが表示されます。

様々な事情で、人によってはこの共有先に表示させたくない相手が出てしまう場合もあると思います。

 

今回は送信先の選択画面から、表示させたくない相手を削除する方法を2つご紹介したいと思います。

 

①ブロック⇒ブロックリストから削除(注意事項あり)

この方法では、任意の相手を共有先から削除することが出来ますが、その代わり友達からも削除されます

 

ブロックから削除してしまうと、万が一もう一度連絡を取りたい場合に復元するのが面倒であり、

ブロックしてからすぐ戻すと、共有先もまた戻って表示されてしまいます。

 

そのため、今後連絡を一切取らなくても良い相手を共有先から削除したい場合のみ有効といえます。

 

手順①

削除したい相手のトークルームを開いて、右上の3本線のマークから「ブロック」を選択

LINE ブロック

 

手順②

LINEトップ画面から「ホーム」⇒左上の歯車マーク⇒「友だち」⇒「ブロックリスト」と進み、ブロックリストから友だちを削除する

LINE ブロックリスト

 

さらり
何度も言いますが、今後少しでも連絡の取る可能性がある相手はおススメはしません。


ハッピーメール

②公式LINEへの共有で上書きしてしまう

この方法は、特定の相手のみを削除することはできませんが、相手をブロックせずに共有先から消すことができます

 

方法は簡単で、写真やサイトの共有を友達登録済みの複数の公式LINEに対して行うのみです。

LINE 送信先

(公式LINEでも当然写真等は送信先から確認できるので、プライバシーを含んだ画像等は避けましょう)

 

いくつかの公式LINEに共有すると、共有先が公式LINEで上書きされているのが分かると思います。

さらり
もし公式LINEに共有していることを誰かに突っ込まれたら、「画像をスマホとPCでやりとりするのに使っている」とでも言っておきましょう。

 

共有先が上書きされたら、公式LINEに転送したリンクや画像は長押しで削除可能です。

 


以上、「LINEの共有先」や「最近転送したトーク」から相手を削除する方法をご紹介しました。

 

私が同様の解決策を検索した際は①の方法しか出てきませんでしたが、②の方がブロックの必要もなくておススメです。

さらり
そもそもほとんど使ったことがない機能なので、せめてオン・オフの切り替えや削除ができるようにして欲しいですよね。。


CROSS ME

LINE ブロックリスト

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアお願いします!

コメント

コメント一覧 (4,006件)