先日美容院に行った際に、「雑誌はこちらで好きなものをお読みください」と言われ、iPadを渡されました。
予め表示されていたアプリ(楽天マガジン)で雑誌を探すと、非常に多くの雑誌があり、
「このアプリ良いですね~」と美容院の方に問いかけると、
「そうですよね!これで300円くらいなので私も使ってます」との返答がありました。
正直、「これだけ読めて300円くらいなの?!」という衝撃が走り、帰ってから真っ先にアプリを探して私も登録をしました。
今回は、そんな楽天マガジンについて実際に使ってみたレビューをご紹介したいと思います。
記事の内容
- 楽天マガジンのおススメポイント
- 楽天マガジンのデメリット
- 実際380円の価値はあるのか?
- 解約方法は?
- 他の雑誌読み放題サービスとの比較
楽天マガジンのおすすめポイント
まず初めに、楽天マガジンのおすすめポイントをご紹介したいと思います。
おすすめポイント
- 読める雑誌が豊富
- 拡大やふせんといった便利機能
- バックナンバーも読める
- スマホ / タブレットは5台まで登録可能
- 流行についていける
読める雑誌が豊富 / バックナンバーが豊富
読める雑誌は500以上!非常に豊富な雑誌を読むことができます。
バックナンバーも読むことができるので、非常にコスパが良いです。
※バックナンバーの保有数は雑誌によって異なります。
「拡大」や「ふせん」等の便利機能
細かい文字を拡大して読んだり、簡単に付箋をつける事が出来たりと、
電子書籍ならではのメリットがかなり大きいです。
また、電子書籍なので持ち運びも当然楽です。
スマホ / タブレットは5台まで登録可能
1つの楽天IDでスマホ、タブレットは5台まで登録できます!
通勤時はスマホで、家ではタブレット等の使い分けも出来ますし、
IDの共有に問題が無ければ家族で共有することもできます。
そのため、もし4人家族で利用すれば、1人100円以下で雑誌が読み放題になります。
流行についていける
雑誌では、テレビ等とは違い、まとまった情報が把握しやすいです。
最新の雑誌も読めるので、ニュースやファッションなど流行の話題にもついていけます。
楽天マガジンのデメリット
楽天マガジンのデメリットとして、以下のものを挙げてみました。
- 読めないページもある
- 気づいたら容量が増えてしまう
読めないページもある
楽天マガジンでは、ページやページ内の一部が見えないものもあります。
少しセクシーな画像は隠されている確率が高いです。笑
そのため、完全に書籍と同じとは限らない点には注意が必要です。
気づいたら容量が増えてしまう
楽天マガジンでは、雑誌を読む際必ず書籍をダウンロードします。
適宜削除は可能ですが、数十冊読むと簡単に数GBくらいの容量になってしまうので、
容量には注意が必要です。
容量については消せば済む話なので、読めないページがある点さえ許容できれば、
非常におススメのサービスです。
実際380円の価値はあるのか?
結論から言うと、380円は安すぎるレベルだと個人的に思っています。
(万が一500円になってもそのままサービスを継続すると思います)
基本的にどの雑誌の1冊の価格よりも安いと思うので、
月1冊以上読みたい雑誌がある方は絶対に登録すべきだと思います。
解約方法は?
解約は、公式ホームページでログイン後、「ご契約内容の確認・変更」から可能です。
■手順
1.楽天マガジン公式ホームページを開く
2.画面右上のメニュー([ログアウト]右隣にある3点リーダー)をタップ
3.[ご契約内容の確認・変更]をタップ
4.画面下部にある[解約ページへ]をタップ
料金は契約日に支払うので、月の途中で退会しても残った期間の金額が返金されるということはありません。
他のサービスとの比較
楽天マガジンと他の雑誌読み放題サービスを比較してみました。
タイトル | 読み放題数 | 金額 | コメント |
ブック放題 | 雑誌350冊、るるぶ100冊以上、漫画30000冊以上 | 500円/月額(税抜) | 漫画の読み放題数が目を引きますが、一昔前の漫画といった印象があり、最近話題の漫画はほとんどない印象です。 |
Kindle Unlimited | 雑誌15誌以上、電子書籍200万以上 | 980円/月額(税込) | 読める書籍数がトップレベルです。雑誌としてはあまり多くありませんが、通常の書籍を多く読みたい方にはおススメです。 |
dマガジン | 雑誌500冊以上 | 400円/月額(税抜) | 楽天マガジンとほぼ同様で、金額だけ少し高いです。無料体験でどちらが良いか選ぶのもありだと思います。 |
ブックパス | 雑誌・マガジン等300冊以上 | マガジンコース 380円/月額(税抜) 総合コース 562円/月額(税抜) |
総合コースでは写真集、グラビア等も読める点が他のサービスと異なる点かと思います。大人系の書籍も多い印象です。 |
Yahoo!プレミアム | 雑誌110誌以上、漫画13,000冊以上 | 462円/月額(税抜) | Yahooショッピングでのポイントが貯まる等の総合サービスの一つです。漫画の数が多いですが、ブック放題と同様で最近の漫画はほとんどなさそうです。 |
比較してみると、雑誌が中心の方は「楽天マガジン、
他のタイプの書籍も見たい方は「ブックパス」が個人的のコスパが良いと思いました。
以上、楽天マガジンについてご紹介しました。
正直コスパは非常に高いサービスだと思うので、気になる方は1か月の無料体験を試してみてはいかがでしょうか。
コメント