私は、iPhoneで撮影した画像をブログで使うためにPCへ取り込んで利用することが多いのですが、
iPhoneの画像サイズってデカすぎませんか???
何もせず取り込んだら「3,024×4,032」位ありました。
リサイズして、画像形式もJPEGにして、Macbookに送る
こんな作業1枚1枚してたら日が暮れてしまいます。
そんな時解決法を検索してみたら、ショートカットという純正アプリで綺麗に解決することが判明。
コレが便利すぎて目から鱗でした。
ということで、ショートカットを利用して一連の作業を一発で終わらせるタスクをご紹介します。
そもそもショートカットって?
iPhone内の動作を自動化できる純正アプリです。
便利すぎて使いこなせていませんが、かなり賢いアプリです。
標準でインストールされていると思いますが、もし見当たらない方はApp Storeで探してみましょう。
超便利な画像変換ショートカットの作成
それでは早速ショートカットを作成していきます。
- まずはショートカットアプリを開いて右上の+マークをタップします。
- 「新規ショートカット1」という画面が表示されたら「アクションを追加」をタップします。
- 上部の検索窓に「写真」と入力して、下に出てくる「写真を選択」をタップします。
- 追加された動作の下にある+マークから新たにアクションを追加します。「メディア」を選んでください。
- 下にスクロールして「イメージのサイズを変更」をタップします。
- 続いて同様に「イメージを変換」をタップします。
- 最後に、再び+マークをタップして、検索窓で「air」と入れましょう。そこで表示された「AirDrop」をタップします。
- 出来上がったショートカットは以下のようになっているはずです。画像のサイズや形式を変えたい場合は青文字の部分をタップして変更可能です。
- 完成したら「次へ」をタップして、ショートカット名の名前を「写真リサイズ」等につけてあげましょう。
実際に使ってみる
使う際は、ショートカットをタップするだけです。
写真アプリが開かれるので、好きな写真を選択するとAir Dropの送り先を選択する画面が表示されるはずです!
(便利すぎる!!)
複数枚の写真を一気に変換したい場合は?
ショートカットなら複数の写真も一気に変換可能です。
先ほど作成したショートカットを編集し、「写真を選択」の動作の「表示を増やす」をタップします。
「複数を選択」という項目が出てくるので、こちらをオンにするだけです。
以上、ショートカットを使った、iPhoneの画像を一括変換 ⇨ Air Dropへの転送をご紹介しました。
私自身、初めてショートカットを利用し、その便利さに衝撃を覚えているので、他にも良いショートカットがないか研究してみます。
画像変換で悩まれている方はぜひ一度試してみてはいかがでしょうか。
コメント
コメント一覧 (4件)
The mechanisms elicited by GPER activation in brain microvascular endothelial cells are incompletely understood how much potassium to replace with lasix 2019; 87 16 22
cialis 5mg online However, only the two indirect tasks picture sequencing, humour appreciation generated performance measures that intercorrelated significantly in the patients
This is not cancerous, but is associated with cystosarcoma phyllodes can i buy stromectol without rx
buy nolvadex High fiber foods, including fruits, vegetables, whole grains, and legumes can cause gas