近年ますます副業の需要が高まっていますが、
今回は私が本当は教えたくない「セルフバック」についてご紹介したいと思います。
昨年のセルフバック実績
- 案件A・・・20,000円
- 案件B・・・20,000円
- 案件C・・・23,000円
ほとんどリスクなしで60,000円以上稼いでいます。
もちろん怪しいものではなく、家族や親しい友人にも自信を持って進められる副業です。
しかし、知人に聞いても知っている人はほとんどいなかったので、この記事を読んで一足先にサクッと稼ぎましょう!
セルフバックとは?
セルフバックはアフィリエイトの稼ぎ方の一種です。
本来アフィリエイトはブログなどで商品やサービスを紹介し、購入してもらえたらその何%かが紹介者に支払われるというものです。
しかし、セルフバックでは商品やサービスを自ら申し込むことで報酬を得るというものです。
購入した額が100%返ってくる商品も珍しくなく、無料登録でお金がもらえるものも存在します。
おすすめのセルフバック案件
おすすめしたいセルフバック案件はズバリ、クレジットカードの発行です。
中には年会費無料のものもあり、発行するだけで数千円~数万円の報酬がもらえるものが多いです。
実際私が昨年稼いだ案件もほとんどがクレジットカードのものでした。

また、その他には口座開設も比較的高額報酬がもらえるおすすめの案件です。
おススメの案件
- クレジットカード発行
- 口座開設(証券口座・FXなど)
- VOD無料体験(報酬は低いがハードルも低い)
セルフバックの始め方
セルフバックを行うまでの流れは以下の通りです。
- アフィリエイトサービスへ登録(無料)
- セルフバックページで好きな案件を探す
- 各企業の申し込みページより申し込みを行う
それぞれ簡単にご紹介します。
①アフィリエイトサービスへ登録する
まずはアフィリエイトサービスに登録する必要があります。
アフィリエイトサービスは数多くありますが、おすすめはA8.netです。
A8.netではブログ等を持っていなくても大丈夫なので今すぐ始めることが出来ます。
②セルフバックページで好きな案件を探す
A8.netへ登録できたら、セルフバック専用のページへ移動しましょう。
トップページの右上にセルフバックボタンがあります。
後は自分に合う案件を探しましょう。
高額報酬を狙いたい方は、「ランキング」や「クレジットカード検索」といったメニューがおすすめです。
③各企業の申し込みページより申し込みを行う
セルフバックの申し込みをすると、通常と同じく各企業の申し込みページへ遷移します。
セルフバックは1回しか行えないため、ミスや記入漏れが無いよう申し込みましょう。
注意ポイント
「成果報酬が計上されない」といった問い合わせはA8.net側へ行いましょう。
また、セルフバックを確実に行うためにCookieを削除しておくと安心です。
セルフバックの注意点
最後にセルフバックの注意点をいくつかご紹介します。
セルフバックの成果条件や否認条件は必ず確認する
セルフバックは報酬が高い分、要件が細かく定めらている場合が多いです。
条件を満たしていないとせっかくセルフバックをしても報酬が支払われないので注意しましょう。
実際に報酬が振り込まれるまで時間がかかる
A8.netでは成果の振り込みが成果確定してから翌々月の15日に行われます。
成果確定するまでも時間がかかる場合があるので、今すぐにお金が欲しいという方には向いていません。
クレジットカード案件は年会費や退会に注意
クレジットカードの案件の場合、年会費がかかるものもあります。
申し込んだもののあまり使わない状態だと、セルフバックの報酬より年会費の方が高くつく場合もあるので、利用しなくなってしまった場合は退会も視野にいれましょう。
また、あまりに短期間でクレジットカードの退会を行うと、次のカード申し込みで審査に通りにくくなるので注意が必要です。
まとめ:セルフバックは簡単に高額報酬を受け取れるおススメの副業
以上、セルフバックについてご紹介しました。
本来アフィリエイター向けのサービスなのであまり世間に知られていませんが、
ブログを持っていなくても利用でき、かなりお手軽に高額報酬を受け取ることができるので気になる方は始めてみてはいかがでしょうか。
コメント