\ ポイント最大4倍! /

【バランスシナジー】サカモトの4万円のチェアを使ってみた正直な感想(腰痛対策)

サカモト バランスシナジー

最近テレワークによる腰痛に悩まされていたので、引越しを機に椅子も見直してみることにしてみました。

 

そして、

チェア テレワーク 腰痛対策

等で検索している中で目に留まったのが、サカモトの「バランスシナジー」でした。

サカモト バランスシナジー

バランスシナジー|サカモト



さらり
え、これで4万円以上するの?!

と貧乏な私にとって驚きしかない商品でしたが、楽天の口コミ評価がかなり高かったので思い切って購入してみました。

 

こんな方におすすめ

  • 本当に4万円に見合う価値はあるの?
  • 腰痛には本当に効くの?
  • 長時間座って作業できるの?

こんな疑問をお持ちの方へお答えできればと思っています。

 

 

ちなみに現状では、「返品しようかな、、、」という気持ちの方が強いです。

※あくまで購入後数日使用した感想です。また1ヶ月ほど経った際にも感想を書く予定です。

 

【バランスシナジー】到着〜組み立て

到着時は段ボールの箱に小さくまとまっています。

サカモト バランスシナジー

 

さらり
この段階では正直4万円する椅子とは思えていません。

 

箱の中身はこれだけ。

非常にシンプルです。

 

バランスシナジーの組み立て手順

組み立てはわざわざ書くほどの工程もありません。

 

脚にガスシリンダーを差し込み、

 

座面をはめて完成です。

座面は脚をHに見えるように置いて、タグが左下に来るようにはめます。

 

さらり
ネジ等も不要で1分で完成しました。

 

注意

バランスシナジーは使用時の安全面を考慮して、一度組み立てると分解できない仕様になっています。

万が一間違えてしまうとその時点で終了なので注意しましょう。

 

手順がシンプルなので間違うことはほとんど無いと思いますが、心配な方は公式のFAQにある動画も参考にすると良いと思います。

公式FAQ

 

バランスシナジーを利用してみた感想

それでは実際に利用してみた感想をご紹介します。

 

初座りの感想

さらり
おお、本当に前後に揺れる〜!

というものでした。

 

ただ、

さらり
これで4万円、、?

という感想は拭いきれていません。

 

バランスシナジー利用3日目

実際にテレワークでも利用し、3日ほど経ったところです。

 

座面が前に傾いていることもあり、間違いなく姿勢はよくなっています

しかし腰痛が改善されているかと言われると正直微妙なところです。

 

他の方のレビューで、「最初の方は疲れる」とあるので慣れるまで使ってみようとは思っています。

 

見た目は好み

サカモト バランスシナジー

バランスシナジー|サカモト

 

北欧で考案されたということもあってか、個人的には見た目は好みの商品でした。

 

さらり
無駄なものがなく、部屋自体もスタイリッシュになった気がします。

 

タイプはスクエアがオススメ

先程の画像にもありますが、バランスシナジーは

  • ラウンド型
  • スクエア型

の2種類があります。

 

タイプ 特徴
ラウンド型 面積が狭く、太ももへの圧迫が少ない
スクエア型 面積が広く、しっかり支えることができるので体重分散もしやすい

 

「ラウンド型は一般的に女性に好まれる」とありましたが、レビューをみた感じでは女性でもスクエア型の方が良さそうです。

 

シンプルに揺れるのがあまり得意ではなかった

この商品は座りながら自然に前後に揺らすことができる点が特徴の一つですが、

私の場合は揺らすと酔ったような感覚になってしまい、あまり得意ではありませんでした

 

さらり
この椅子、もしかして自分には合ってない?

と思い始めていますが、ゆったりと揺れを楽しめるようになれたら良いなと思っています。

 

一般的なデスクには合っていない

バランスシナジーに最適な机の高さは、

太ももとお腹の角度を約120度にして座る座り方

とされています。

そのため、一般的なデスクだと高さが足りない場合があります。

 

公式ページでも、

例えば身長175cmの方が一般的なオフィスデスク72cmを使用すると机が低く感じられますので、より高い机を使用していただくことを推奨します。

よくあるご質問|サカモトハウス

とありました。

 

私は幸い高さを自由に変えられる電動昇降デスクを使っているので、相性はバッチリでしたが、人によってはそもそも机と合わない可能性があります。

>>【Fenge】電動昇降デスクレビュー FlexiSpotじゃなくて良い? コスパ最強のスタンディングデスク

あわせて読みたい
【Fenge】電動昇降デスクレビュー FlexiSpotじゃなくて良い? コスパ最強のスタンディングデスク テレワークが増えている昨今、長時間のデスクワークによる疲れに悩まされている方も多いのではないのでしょうか。   そんな時にオススメなのが電動昇降デスクです...

 

長時間座り続けるのはしんどそう

こちらも多くの方のレビューにありましたが、適度なタイミングで立ち座りしないと正直しんどいです。

(まだ椅子に慣れてないせいもあると思いますが、、)

 

元々椅子に長時間座り続けるのは良くないので、あまりデメリットにはならないかもしれませんが、長く座っても快適というタイプではなさそうです。

 

最悪返品すれば良い

この商品は「90日全額返金保証」がついています。

 

返品時の送料だけは負担する必要がありますが、「万が一合わなければ最悪返品できる」という安心感はあります。

多くの方が「徐々に慣れてきた」という感想を述べていたので、ギリギリまで使ってみたいと思います。

 

返品を考えない方は再生品もオススメ

楽天市場では、他の方が返品した商品の再生販売も行われています。

 

価格が元の商品と比べて15%安いので、とにかく安く購入したい方は再生品もオススメです。

 

注意

ただし、再生品の場合は、90日間の返金保証がないので注意しましょう。

 

まとめ:とりあえず様子見

以上、サカモトのバランスシナジーを使ってみた感想をご紹介しました。

 

今のところは腰痛対策の効果を実感できていない状況ですが、まだ使い始めたばかりなのでしばらく利用して様子見したいと思います。

 

さらり
また、1ヶ月ほど利用した際に感想をまとめる予定です!

 

 

サカモト バランスシナジー

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアお願いします!

コメント

コメント一覧 (33件)