「ひとり暮らしだと無くても良いけど、ひとり暮らしにあると最高に役立つもの。」
今回はそんな家具・家電や便利アイテムをランキング形式でまとめていきたいと思います。

ルームシェアで買ってよかったアイテム8選
それでは早速ご紹介していきます。
第8位 お風呂の水切りワイパー
ルームシェアで揉める原因になりやすいのが家事分担です。
特に水回りなど、ひとり暮らしでもなかなか掃除しにくい場所はルームシェアでも面倒です。
そんな時に活躍するのが「水切りワイパー」です。
マグネット等で浴室にかけておき、出る前にさっと水切りしておくと次に浴室を利用する方のストレスも減ります。
また、2人以上で浴室を使うとその分乾きにくく、カビが生えやすくなってしまうのでカビ予防にもオススメです。



第7位 洗濯物バスケット(複数)
続いてのオススメアイテムは「洗濯物用のバスケット」です。
ルームシェアだと必然的に洗濯物も2倍になるので、
- 洗う前の衣類用
- 洗濯後に入れておく用
と最低でも2つあると捗ります。



第6位 バスタブクレンジング
第6位は「バスタブクレンジング」です。
オススメな理由は水切りワイパーと全く同じで、ちょっとの手間でお風呂の清潔を守ってくれます。
特にLIONのバスタブクレンジングは非常に優秀で、よっぽどの汚れでなければ本当に擦らず落ちます。
また、クリアシトラスの爽やかな香りでお風呂が本当に落ち着く空間になります。



第5位 空間用消臭スプレー
第5位は「マイクロミスト(空間用消臭スプレー)」です。
リビングや玄関でももちろんオススメですが、我が家ではトイレに置いています。
特に朝のバタバタする時間では、自分が使った後すぐに友人が使うのは気がひける時がありますよね、、
そんな時にシュッとスプレーするだけで、気になる匂いが良い香りに早変わりです。



第4位 珪藻土マット
続いてのオススメグッズは「珪藻土マット」です。
少し前に、アスベストが混入した商品があった問題で怖いイメージがあるかもしれませんが、実際珪藻土のバスマットは非常に便利です。
本当に驚くほど早く乾くので、2人で立て続けでお風呂に入っても、常にさらさらしたバスマットを利用することができます。



ちなみにバスマットのサイズは、脱衣所のスペースに入るもので出来るだけ大きいものがオススメです。


(番外編)懸垂バー
第3位の前に番外編です。
現在友人とルームシェアしている部屋では、懸垂バーが置いてあります。
少し大きいのでひとり暮らしだとなかなか置きにくいですが、2LDKくらいだと比較的置き場所には困りません。
社会人4年目になってくると健康が気になり始め、周りの友人でもジムに通う方が増えてきましたが自宅にあれば毎月のジム代は不要です。
また、片方が筋トレをしていると、「自分もやらねば」という気持ちで、モチベーションにつながるので、ひとり暮らしよりも筋トレは続きやすいです。





あまり場所を取れない場合は、ドア枠に取り付けられるドアジムもオススメです。


第3位 ダイニングテーブル
第3位は「ダイニングテーブル」です。
私はひとり暮らしの時、ローテーブルかPC用デスクで食事を取っていましたが、ルームシェアを機にダイニング用のテーブルを購入しました。
やはりルームシェアの醍醐味として、「友人と楽しく暮らせる」という点は大きいと思っており、夕食は出来るだけ一緒に食べるようにしているので、テーブルは買ってよかったです。



第2位 ロボット掃除機
第2位は「ロボット掃除機」です。
正直、8位~3位はあまり優劣がない商品でしたが、ここからは圧倒的な2位と1位です。
最初にも書いたように、家事分担はルームシェアで揉めやすいポイントです。
ならば、「多少お金をかけてでも出来るだけ家事を減らそう」という方向性が一番ルームシェアには向いていると思います。
その点ロボット掃除機ならボタン一つで床をピカピカにしてくれるのはかなりありがたいですし、
ロボット掃除機の効率をよくするために物を床に置かなくなる点もルームシェアにとって良いことでした。
最近なら1万円代で購入できるロボット掃除機も出てきているので、気になる方はぜひ見てみてください。


第1位 ドラム式洗濯機
第1位はぶっちぎりでドラム式洗濯機です。
ひとり暮らしでも非常にオススメアイテムですが、ルームシェアではもはや必須アイテムです。
洗濯物は溜まればたまるほど面倒ですし、特に干す作業は洗濯が嫌いになるレベルです。
一人でも大変なのに、二人分を一緒に干すとなると考えるだけでもストレスが溜まりますし、スペースも確保しづらいです。
そんな時に乾燥機能付きのドラム式洗濯機があれば、基本的に干す作業が減らせるので家事面でのストレスが激減します。
2人で買えば実質半額で購入できるので、絶対に導入すべき商品です!





まとめ:ルームシェアでは多少のお金をかけても家事を減らすべき!
以上、ルームシェアでオススメの家電や便利グッズをご紹介しました。
まだ1ヶ月程度しかルームシェアをしていませんが、家事を減らせるのがどれだけ大きいか身に染みました。
また、今回は書いていませんが
- 大きめの冷蔵庫
- 洗面台のゴミストッパー
等も購入してよかったです。
2人で買えば実質半額で購入できるので、ルームシェアをしている方は、家事を減らすアイテムについてぜひ同居人と話してみてはいかがでしょうか。
コメント
コメント一覧 (4件)
If it is known that the cause of failure in bed is psychological problems, such as bad sexual experience, self-doubt, a new partner, 5 mg of Tadalafil may be enough to normalize an erection cialis pills for sale
cialis cialis cialis 5 mg
Few of the important markers of tumor aggressiveness in invasive breast cancer are well studied in DCIS buy stromectol for humans online Chronically, the changes on testosterone concentration that result from strength training, do not show to be significant for the increase of muscle mass and strength when there is only evidence that the strength training may influence by indirect factors the efficiency of the hormone by changes in receptors and satellite cells 53
tamoxifen citrate Among those medications, tramadol is metabolized by CYP2D6 to the active metabolite, hence CYP2D6 inhibiting antidepressants can decrease the analgesic activity of tramadol 83